三里塚御料牧場

成田空港からほど近い三里塚に、三里塚記念公園というものがある。三里塚というと成田空港の反対運動を思い浮かべるが、その昔は皇室の御料牧場があった。ここを畠山が訪ねたのではないか、と思っていた。

というのは、1875年8月にマーリー夫妻との日光旅行から戻った畠山は、マーサ夫人の手紙によると、戻ってすぐの8月21日に再び出張に出かけている。しばらくの休暇を共にしたマーサは、ダンナであるマーリーと馬で走って行って、狩りをしたりする楽しげな畠山に喜び、留守がちな二人がびっちり一緒にいた旅に慣れてしまったのだろう、従妹への手紙の中で、畠山がいないので「死ぬほど寂しい」と言っている。

そこで、畠山の出張は、果たしてどこであったのか、と思い、公文書館アーカイブでこの日近辺の記事を調べていると、大久保が千葉の牧場視察に行っていることがわかった。

先に結論を言うと、恐らく畠山の行き先は御料牧場ではなく京都なのだが、そこに到達する前に、成田空港に近いこともあって御料牧場を訪問したので、以下、そのときのはなしです。

<その後の追記:AP>

ここに出てくるアップ・ジョーンズだが、APはウェールズ語の「son of」とのこと。従って、姓の一部ではあるがfirst nameではない。アップと書くよりもAPとすべきなので改めました。

続きを読む 三里塚御料牧場

憲法勉強会と「ソサエティ」に関するむだばなし

旧サイトに書いていた「むだばなし」をしまったまま忘れてしまったので、引っ張り出します。 (^^;)

+++++++++++++++++

久米のこの頃の回顧談で、憲法を翻訳する苦心として、ヘディアス・コープスなんぞは最早訳しようがないということでそのままにした、という話があるが、そこに、「政府の用はジャスティスとソサエティと解したが、このソサエティという訳語が考え付かなかった」という話が出てくる。(久米博士九十年回顧録)
それを彼等は、義と仁と理解したが、それでは簡単すぎるので、ジャスティスを正義とし、ソサエティはなんぞや、と苦しんだところ、森が、そーゆーのはカナのまんまにしとけ、と言ったので、久米と畠山は、それじゃ翻訳にならない、と言った、という話である。森が久米と畠山の議論に口を挟んでいるのが面白い。森は別に畠山と仲が悪かったりするのでもないことがわかる。

しかし、ここで自分も理解に苦しんだ。アメリカの憲法に「ソサエティ」という言葉は出てこない。Bill of Rights(権利章典。憲法修正の1~10条まで)にも、それより後の修正条文の方にもない。それに加えて、義と仁だというが、societyに「仁」の意味があるだろうか。仁というと、キリスト教的にはloveではないか?と思うのだが、憲法でそんなことは言っていないだろう。或いは、久米の記憶違いだろうか。仁に近くて、政府が提供するものというと、憲法にある言葉であれば、welfareなら近いのだが、welfareなら「施し」と訳しそうなものだ。 続きを読む 憲法勉強会と「ソサエティ」に関するむだばなし

畠山の教育論:学校納金ニ関スル意見書

早稲田大学図書館のウェブサイトにある「古典籍総合データベース」に、大隈重信関係の文書がいろいろ公開されている。その中に、ときの開成学校長であった畠山中督学から松方正義大蔵大輔に宛てた「学校納金ニ関スル意見書」という書類がある。

意味がいまひとつわからないところもあるが、ぜひご教示いただきたいので、恥ずかしながら以下に口語訳を載せる(読み下し文は書けないからだぞ)。畠山が高等教育をどのように考えていたかがわかって非常に興味深い。 続きを読む 畠山の教育論:学校納金ニ関スル意見書

森有礼と畠山の関係を考える

そういう証拠はないので、あくまでも想像だが、岩倉使節在米時の森vs木戸バトルでの畠山の貢献度は大きい。

木戸がプライベートに畠山と懇意になっていくことが、森が仕事を投げ出して帰国するという無謀も、木戸が感情に任せて有能な外交官を更迭するという軽挙も阻止したと思うからだ。 続きを読む 森有礼と畠山の関係を考える